教育・子育て・PTA講演会 講師一覧
古賀 稔彦
柔道家
夢の実現〜挑戦することの大切さ〜
柔道家
夢の実現〜挑戦することの大切さ〜
古賀 稔彦 こが としひこ
(バルセロナ五輪金メダリスト)
教育講演会テーマ
夢の実現 〜挑戦することの大切さ〜
プロフィール
◆経 歴
1967年佐賀県出身。中学に進学と同時に上京。
東京・世田谷の「講道学舎」に入門し、弦巻中学、世田谷学園高時代に数々の全国大会を個人・団体戦で制覇。
1967年佐賀県出身。中学に進学と同時に上京。
東京・世田谷の「講道学舎」に入門し、弦巻中学、世田谷学園高時代に数々の全国大会を個人・団体戦で制覇。
日本体育大学進学後"平成の三四郎"の異名をとり、1987~92年全日本選抜体重別選手権をはじめ、
1989年、1991年の世界選手権を連覇。
1992年のバルセロナ五輪では、大会直前の大ケガを背負いながらも金メダルを獲得。
1992年のバルセロナ五輪では、大会直前の大ケガを背負いながらも金メダルを獲得。
両手を広げ雄たけびを上げ、日本中の感動を呼んだ。
1996年アトランタ五輪では銀メダルを獲得。2000年4月に現役引退。
その後、人の夢の後押しをする指導者の道に魅せられ、「指導者・古賀稔彦」として
その後、人の夢の後押しをする指導者の道に魅せられ、「指導者・古賀稔彦」として
全日本女子柔道チーム強化コーチを務めるかたわら、
2003年4月からは子供の人間育成を目的とした町道場「古賀塾」を開塾。
2004年のアテネ五輪では、金メダルを獲得した谷本歩実のコーチとしても脚光を浴び、
愛弟子を称えた抱擁のシーンは感動を呼んだ。
また、各地で講演を積極的に行い、目標を持つ素晴らしさとそれを達成する心のあり方を明快に伝えている。
2007年4月からは、IPU環太平洋大学体育学部体育学科教授、柔道部総監督に就任。
2008年 日本健康医療専門学校 校長に就任。
2012年3月、弘前大学大学院医学研究科博士課程卒業。医学博士号を取得。
2014年4月、全日本柔道女子強化委員に就任。
2008年 日本健康医療専門学校 校長に就任。
2012年3月、弘前大学大学院医学研究科博士課程卒業。医学博士号を取得。
2014年4月、全日本柔道女子強化委員に就任。