人 権
杉山 文野
フェンシング元女子日本代表
性の多様性と人権
フェンシング元女子日本代表
性の多様性と人権
杉山 文野
フェンシング元女子日本代表
性の多様性と人権
フェンシング元女子日本代表
性の多様性と人権
杉山 文野 すぎやま ふみの
・フェンシング元女子日本代表
|
人権講演会テーマ
はじめてのLGBT 〜性の多様性と人権〜 |
プロフィール ◆経歴
1981年 東京都新宿区生まれ。 1984年 日本女子大学附属幼稚園入園。附属の小・中・高校へ進学。 2000年 早稲田大学教育学部入学。 2004年 早稲田大学教育学部卒業。同春、同大学院教育学研究科入学。 4月 フェンシング日本代表入り。世界選手権出場。
2006年 自叙伝『ダブルハッピネス』を講談社より出版。 性同一性障害と診断を受けた自身の経験ををストレートかつポップに語ったことが
話題を呼び、韓国語翻訳やコミック化へ。
2007年 大学院卒業後、渡英。その後世界一周をスタート。世界約60カ国+南極を駆け巡り、 現地で様々な社会問題と向き合う。
2009年 帰国。かねてより興味のあった大手外食系企業に就職。 2012年 退職。 子ども達へのフェンシングの指導や全国の学校・企業での講演・メディア活動を再開。
NHK教育「Our Voices」ではMCを務める。
2014年 日本最大のLGBT啓発イベント『特定非営利活動法人東京レインボープライド』代表に 就任。また、LGBTセンターの先駆けとなる「カラフルステーション」を渋谷区神宮前
にオープン。
2015年 渋谷区男女平等・多様性社会推進会議委員に就任。全国的に話題となった『渋谷区男女 平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例』で日本初となる同性パートナーシップ
証明書発行に携わる。
◆専門分野 多様性/人権/LGBT/セクシュアリティ/いじめ/社会問題/リーダーシップ ◆著書 『ダブルハッピネス』(講談社) ◆その他の講演テーマ
・LGBTと企業 〜職場でのダイバーシティを考える〜
・クラスに一人は必ずいる!? セクシュアル・マイノリティの子どもたち ・ダブルハッピネス 〜辛さが2倍なら楽しさも2倍!〜 |