本文へ移動

安全大会講演会 講師一覧

山村 武彦
防災システム研究所所長
企業のBCP・防災・危機管理
山村 武彦 やまむら たけひこ
 (防災システム研究所 所長)

安全大会講演会テーマ
企業における防災・危機管理の再点検 ~進化するBCP~

プロフィール 
東京都杉並区出身。
1964年、新潟地震でのボラン ティア活動を契機に、防災・危機管理のシンクタンク 「防災システム研究所」を設立。
以来50年以上にわ たり、世界中で発生する災害の現地調査を実施。
2000年、「近助」、「互近助」、「防災隣組」を考案し、提唱。
報道番組での解説や日本各地での講演、執筆 活動などを通じ、防災意識の啓発に取り組む。
また、多くの企業や自治体の社外顧問やアドバイザーを歴任し、
BCP(事業継続計画)マニュアルや防災・危機 管理マニュアルの策定など、災害に強い企業、社会、街づくりに携わる。
実践的防災・危機管理の第 一人者。座右の銘は「真実と教訓は、現場にあり」。 

提唱
「互近助(ごきんじょ)」、「近助(きんじょ)」、「防災隣組」、「防災用品点検の日」、 
「安全ゾーン」、「在宅避難生活訓練」などの「災害予防訓練」、「スマート防災」 

所属・歴任
日本災害情報学会、地域安全学会、消防庁防災訓練活性化研究会、
災害時要援護者避難支援研究会、防災対策評価委員会など
 
著書
「台風防災の新常識 災害激甚化時代を生き抜く防災虎の巻」 (戎光祥出版) 
「感染症×大規模災害 実践的 分散避難と避難所運営」 (ぎょうせい) 
「災害に強いまちづくりは互近助の力 ~隣人と仲良くする勇気~」 (ぎょうせい) 
「南三陸町 屋上の円陣 -防災対策庁舎からの無言の教訓-」 (ぎょうせい) 
「富士山の噴火は始まっている!」 共著 (宝島社) 
「スマート防災-災害から命を守る準備と行動」 (ぎょうせい) 
「あなたと家族の命を守る 目からウロコの防災新常識」 (ぎょうせい)
 『新・人は皆 「自分だけは死なない」 と思っている - 防災心理』 (宝島社)
「大震災発生!公的支援が来るまでの200時間を生き延びる知識と知恵」(小学館) 
「防灾格言 いのちを守る百の戒め」 中国・簡体字版 (北京师范大学出版社) 
「防災格言 いのちを守る百の戒め」 (ぎょうせい)
 『人は皆 「自分だけは死なない」 と思っている - 防災心理学』 (宝島社)
「近助の精神 近くの人が近くの人を助ける防災隣組」 (金融財政事情研究会) 
「家族と自分を守る防災マニュアル 大震災 これなら生き残れる」 (朝日新聞社) 
「感染弱者のための新型インフルエンザ対策」 (アニカ) など多数                                    
    
教科書・テキスト
三省堂 教科書 「現代の国語1」 (三省堂) 141 頁~149 頁 [2021~現在] 
 文部科学省検定済教科書 中学校一年生国語科用教科書 (15-三省堂-国語 702) 
  項目: 情報を関連付ける 『「みんなでいるから大丈夫」の怖さ』
  出典: 著書 『新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている』 (宝島社)
  協力: 防災システム研究所合同会社ほか
三省堂中学国語教育 「ことばの学び No.11」 (三省堂) エッセイ [2020] 
「家族を守る!現場に学ぶ防災術」 講師 (NHK 出版) [2019] 
「もしもの時に役立つ わが家の防災ハンドブック」 監修 (家の光協会) [2016] 
NHK ラジオ深夜便 「50年来のメッセージ・命を救う防災」 (NHK SC) [2015] 
「地震・津波に備える 防災ハンドブック」 監修 (共同通信社) [2012] 
「M9大震災 サバイバル術 最新100問100答」 (成美堂出版) 監修 [2011] 
「地震・台風・集中豪雨 自然災害に備える32のチエ」 (法研) 監修 [2009] 
「実践!わが家の防災対策 いざというときの行動編」 講師 (NHK 出版) [2006] 
「実践!わが家の防災対策 日頃の備え編」 講師 (NHK 出版) [2006] 

受賞
第十五回科学技術振興功績者表彰
「科学技術庁長官賞」 1995年4月19日 科学技術庁(現・文部科学省及び内閣府)
※交通信号用非常電源装置開発に対する表彰。その後、同装置は全国に普及。


ご請求・お問い合わせ
 
株式会社メディア21
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2-1000
大阪駅前第二ビル1018
TEL.06-6345-2800
FAX.06-6345-2900
TOPへ戻る