文化・生涯学習講演会 講師一覧
宮本 亞門
演出家
生きる意味を見つけるまで
演出家
生きる意味を見つけるまで
宮本 亞門 みやもとあもん
(演出家) |
文化講演会・生涯学習講演会テーマ
『ALIVE』~僕が生きる意味を見つけるまで~ |
プロフィール
◆略 歴
1958年東京都・銀座生まれ。
ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎等、
ジャンルを越える演出家として国内外で幅広い作品を手がけている。
2004年東洋人初の演出家としてニューヨークのオンブロードウェイにて
『太平洋序曲』を上演し、同作はトニー賞の4部門でノミネートを果たす。
2018年3月、フランス・ストラスブール国立歌劇場で三島由紀夫原作のオペラ
『金閣寺』(黛敏郎作曲)を上演。
9月、日仏160周年を記念した「ジャポニスム」において、
世界で初めて能と3D映像を融合させた『幽玄』(観世能楽師出演)を
ベルサイユ宮殿にて上演。
10月には黒澤明の映画を世界で初めてミュージカル化した『生きる』を
世界初演。
ロンドン・大英博物館にて葛飾北斎を題材としたリーディング公演
『画狂人 北斎』が、本公演として19年1月に、新国立劇場で上演された。
近年『ニッポンを演出する』と掲げ、
日本を世界へ発信する作品を様々手がけている。
◆著 書
『引きだす力~奉仕型リーダーが才能を伸ばす~』(NHK出版新書)
|