本文へ移動

人権講演会 講師一覧

小島 慶子
エッセイスト
多様性って何?!
小島 慶子 こじま けいこ

(エッセイスト / タレント / 東京大学大学院情報学環研究員)

人権講演会テーマ

多様性って何?グローバルって何?


経 歴
1972年、オーストラリア生まれ。幼少期は日本のほか、シンガポールや香港で育つ。
 学習院大学法学部政治学科卒業後、1995年にTBSに入社。アナウンサーとしてテレビ、
ラジオに出演する。1999年、第36回ギャラクシーDJパーソナリティー賞を受賞。
ワークライフバランスに関する社内の制度づくりなどにも長く携わる。
2010年に退社後は各種メディア出演のほか、執筆・講演活動を精力的に行っている。
『AERA』『VERY』『日経DUAL』など連載多数。
 著書に『解縛』『るるらいらい』小説『ホライズン』ほか多数。

現在は東京大学大学院情報学環客員研究員としてメディアやジャーナリズムに関する
 シンポジウムの開催なども行っている。10代~20代で摂食障害、30代で不安障害を経験し、
40歳を過ぎてから発達障害の一つである軽度のADHDと診断されたことを公表。
自身の経験を通じて、病気や障害についても積極的に発信している。
2014年より、オーストラリア・パースに教育移住。夫と二人の息子はオーストラリアで生活し、
自身は日本に仕事のベースを置いて、日豪を行き来している。
2015年3月朝日新聞社パブリックエディター 就任
2018年Australia now 2018 PR大使 就任
2019年 昭和女子大学現代ビジネス研究所特別研究員、NPO法人キッズドアアドバイザーに就任
現在、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」の火曜レギュラーを務める。

高校時代から始まった摂食障害、33歳で発症した不安障害の経験、
2人の子どもの親として、また夫の退職や、一家でのオーストラリア移住など、
人生の中での決断の瞬間、生きることから得たコミュニケーション術など、
 講演内容は多岐に渡る。


テレビ出演
NHK「あさイチ」、NHKEテレ「ハ一トネットTV」、NTV「ザ・世界仰天ニュース」
 NTV「ナカイの窓」、NTV「メレンゲの気持ち」、NTV「おしゃれイズム」多数。


書 籍
「るるらいらい 日豪往復出稼ぎ日記」「絶対女子」
「歳を取るのも悪くない」<養老孟子氏との共著>「幸せな結婚」
 『さよなら!ハラスメント』(対談集)その他、多数。


講演テーマ例
「これからの男女の働き方、生き方」
「ハラスメントのない社会にするために」
「発達障害ってなんだろう」
「絶体絶命は打ち出の小槌~ピンチこそ私のチャンス」
「未来の自分は、恩知らず」
「そうかこれって病気だったんだ!~摂食障害との15年~」
「人生はああもこうも生きられる」
 「多様性って何?グローバルって何?」
 
ご請求・お問い合わせ
 
株式会社メディア21
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2-1000
大阪駅前第二ビル1018
TEL.06-6345-2800
FAX.06-6345-2900
TOPへ戻る